吾妻学園つくば市立吾妻小学校PTAホームページ

吾妻小学校PTA

校花 ハナミズキ
Azuma Elementary School Parent and Teacher Association

新着情報

 現在、広報委員長を務めさせていただいております青嶋と申します。


広報委員の仕事は、年に2回、広報誌「あづま」を発行することです。
昨年までの「読む」立場から「作る」立場に変わり、私自身、多くの発見がありました。



日頃より地域交流活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
  今年は東日本大震災の影響により、開催が危ぶまれておりました「第31回吾妻まつり」も、PTA会員の皆様をはじめ、先生方やボランティアの方々のご協力により、無事に開催することができました。子供達から「楽しかったから来年もまつりやってね」と言われた時はとても嬉しかったのを憶えています。
  また、12月17日には中央公園を中心に優しい光りで照らす「ランタンアート2011」をつくば市や小学校と連携して企画しておりますので、お子さんと一緒にご参加いただければと思います。
子供達の笑顔がたくさん見られるよう、地域交流委員一同、今後も小学校と連携して、地域交流活動を盛り上げますので、ご協力方よろしくお願いいたします。


平成23年11月29日
 地域交流委員会委員長 本田喜久次

  吾妻小、吾妻中の先生方、保護者、また日ごろよりご支援いただいている方々が集まり、
2011年の反省、情報交換等を行うことができればという思いで親睦会を企画しました。
お誘いあわせのうえ多くの方にご参集いただければ幸いです。
  申し込みは、Eメールまたは11月8日付配布プリントの参加申込書で受付いたします。



親睦会の詳細については、HP続きを参照ください。

平成23年11月5日、例年どおりドレミファンタジーが開催されました。震災の影響を受け、体育館が使用できない可能性もあったため、春には開催場所の確保という別の心配もしなければなりませんでした。どこで開催されても対応できるよう、複数の出し物を考えるなど準備段階から先生方にはご苦労いただいたと伺っています。保護者として先生方に感謝申し上げます。


体育館は、多くの保護者でいっぱいになりましたが、互いに場所を交替しながら対応する姿がありました。最後には保護者の手によりかたづけも速やかに行われました。吾妻PTAパワーを感じます。


なにより、音楽を通して子どもたちの明るく元気な姿を観ることができ、大人も元気をもらったのではないでしょうか。本HPにてご指導いただいた先生方に感謝し、また、無事にドレミファンタジーが開催されたことをご来場できなかった保護者の方々にご報告いたします。


当日、文化厚生委員会が中心となり、図書募金も実施しました。多くのご厚意を頂戴したと聞いています。詳細については後日、HP等を通してご報告いたします。

(文責:山海(会長))

『ドレミファンタジーが開催されました』の画像

この度、PTA地区委員会では次期(平成24年度)委員の募集を行います。10月26日に配付済みのプリントを確認いただき、是非ご検討くださいますようお願いします。なお、申込み締め切りは11月9日ですのでご注意ください。

地区委員会の目的と主な活動内容
通学時における児童の安全確保、地区間の連絡と調整役
・交通安全指導期間中の通学路での立哨
・夏休みラジオ体操の実施   など

募集人数
1ブロック~3ブロック、及び、5ブロック~12ブロック:各1名
4ブロック:2名、13ブロック:3名
応募方法
 配付プリントをご確認ください。

地区委員会委員長 吉田 佳代

PTA会長 山海  直

 第4回家庭教育学級では、閉級式の後、宗像恒次先生(筑波大学大学院教授)をお招きして「ありのままの自分を認め合う家族」というテーマでご講演いただくことになりました。

 19日付けでお子様を通じてプリントを配布いたしましたので、詳細はそちらをご確認ください。
 皆様ご多忙中とは思いますが、多数のご参加をお待ちしております。


2011年10月13日付け 東京新聞につくば市の放射線量に関する記事がでていました。


***ここから

 つくば市は市立全ての小中学校、幼稚園、保育所ごとに敷地内放射線量を記した地図を作製し、十月中旬に公表する。
 保護者の不安に考慮したのと市などが進める除染活動の参考にするのが狙い。各校ごとに側溝や雨どい付近など十~三十カ所程度で測定しており、敷地の見取り図に測定値を添えた形でホームページで公開する予定。市放射線対策室は「市全体としては放射線量は高くないが、局所的に汚染されている地点もあるので地図を作製しながら(除染で)なくしたい」としている。
 市は毎月二回、小中学校や公園など計百五十一カ所の定点で放射線量を測定し、数値を一覧でホームページに掲載している。また、二十九日まで十三カ所で保護者を対象に、松本宏・筑波大学アイソトープ総合センター長ら専門家による講演会を開いている。問い合わせは同室=電029(883)1111=へ。 (松尾博史)

***ここまで

 家庭教育学級は「子供の健全な成長を目指す家庭作りをするため、家庭教育の望ましいあり方を学習し、保護者の家庭内における子育ての向上を目指す」ことを目的として活動しています。本年度も、様々な講演会、学習会等が企画、実施されてきました。

 この家庭教育学級の任期は、他の委員会とことなり2月初旬から1年間となるため、独立して委員が募集されます。この度、家庭教育学級の次期(平成24年度)委員の選出が開始されます。募集人数は8名です(新6年生の保護者は対象になりません)。

 申込み締め切りは11月18日(金)を予定しており、募集対象となる方々(現在の1年生から4年生の保護者)にはお子様を通じて10月31日ころにプリントでご案内する予定です。そのプリントで詳細をご確認いただき、委員選出にご協力くださいますようお願いします。

 なお、本件に関する質問等があれば家庭教育学級あるいはPTA本部にお気軽にご連絡ください。

家庭教育学級長 松沼委子

PTA会長 山海 直



↑このページのトップヘ