吾妻学園つくば市立吾妻小学校PTAホームページ

吾妻小学校PTA

校花 ハナミズキ
Azuma Elementary School Parent and Teacher Association

2014年11月

11月26日(水)つくばサイエンスインフォメーションセンターで、家庭教育学級の閉級式と、第4回目の講座が開催されました。

今回のテーマは"子どもと「もっと仲良くなりたい!」"、
講師は、筑波大学大学院人間総合科学研究科 橋本 佐由理 先生です。


1126#4家庭教育学級講師5_中里.JPG

自分、パートナー、子ども、の気質を理解し見方を変えて関係が良くなる様に付き合うポイントを教えていただきました。


1126#4家庭教育学級_講師1_原.JPG

驚いたことに気質は遺伝子で決定され、変えられないとの事です。
気質には人格気質とストレス気質があり、今回は時間の関係で人格気質の説明をして頂きました。
人格気質は、人格気質は下記の3つに分けられます。
A、ヒロインヒーロータイプ
B、親分タイプ
C、マイペースタイプ

A、ヒロインヒーロータイプは、陽気でおしゃべりで社交的。チンパンジー系です。
  付き合うポイントは、「話をよく聞いてあげる、すぐに反応、良い所を褒める」です。

B、親分タイプは、義理堅く頼もしく愛情深い守護力がある方。ゴリラ系です。
  付き合うポイントは、「感情的な議論はしない、手紙やメールで話したいことを箇条書きに、義理人情を重んじて対応する」ことです。

C、マイペースタイプは、何事にも本音で関わるお世辞を言えないマイペース。オラウータン系です。
  付き合うポイントは、「話しやすい雰囲気を作ってあげて、本人の意思や気持ちを尊重してあげる」です。


1126#4家庭教育学級_講師3_原.JPG

沢山の例をあげて面白おかしく説明して頂き、約2時間の講演がアッという間に過ぎました。
教えて頂いた事を元に家族の理解を深めたいと思います。


『第4回家庭教育学級』の画像

11月21日、県民文化センターで開催された、「学校と地域の連携による学校防災を考えるつどい」に参加しました。




本年度吾妻小学校では、本事業のモデル地域(学校)と指定されていることから、他の4地域(笠間市:稲田小学校、北茨城市:平潟小学校、神栖市:太田小学校、常総市:大生小学校)とともに実践事例のポスターセッション発表を行ってきました。
聴講者からは、子ども達と共に楽しんで取り組んでいる「防災キャンプ」や、県民講座レベルでシリーズで開催されている「防災セミナー」について、企画立案のノウハウ等、積極的な質問がありました。


gakkoubousai2_1.jpg

(PTA会長 山中、副会長 荻谷、防災地域コーディネーター 長屋)
『「学校と地域との連携による学校防災を考えるつどい」に参加しました。』の画像

安全委員会は、学校生活中や登下校中などに子供たちが安全に過ごすことができるように活動しております。


年間の主な活動としては、保護者の皆様からアンケートに答えていただき、安全マップの作成(本年度は、吾妻小ホームページ掲載)、夏休み中の防犯パトロール、「110当番の家」の募集、安全講習会などです。


安全講習会について、少しご紹介いたします。今回は、11月11日(ポッキーの日)につくば中央暑から講師をお招きして、「ネットトラブルから子供を守ろう」というテーマでお話をいただきました。皆さん!「ネチケット」という言葉をご存知でしょうか?


ネチケットとは、ネットワークとエチケットを組み合わせた造語です。私たちの今の生活からインターネットを無くすのは難しいのでしょう。ネットマナーを守ってうまく付き合っていくことが必要です。皆さんもぜひ、お子様とネットについて、話し合ってみてください。


ちなみにネチケットを検索するとネットマナーについて、知ることができます。

7月20日(日)中央公園で開催された吾妻まつり「手作りいかだ大会」に、今年も吾妻小学校PTA本部とおやじの会チームが参戦しました。昨年「たらい」で話題をさらった吾妻小PTA&おやじの会チームでしたが、今年はなんと風呂の浴槽に進化(?)しました。どこのご家庭にもあるようなユニットバスをふたつ繋いでこれをいかだにしました。 


テルマエ01_1.jpg

水の抵抗をすべて正面で受けて立つ潔いフォルムと、浴槽の内側にあるべき水を外側に想定する大胆な発想が評価され、めでたく「デザイン部門審査員特別賞」をいただくことが出来ました。
 恐るべし平たい顔族! 恐るべしテルマエあづま!
 

テルマエ02_1.jpg



『吾妻まつり いかだ大会に今年も参加しました。』の画像

8月21-23日、日本PTA全国研究大会長崎大会に参加しました。11の分科会より第4分科会広報活動に参加してまいりました。基調講演では、高田 明社長が誰かに何かを伝える為には「宣言する・行動する・情熱を傾ける」ことが大切であると話されました。

(PTA会長 山中)

PTA_nagasaki.png
『第62回日本PTA全国研究大会長崎大会参加』の画像

↑このページのトップヘ